そもそも頭痛とはどういう症状なのか?
あなたの頭痛はどんな頭痛ですか?「ズキズキする頭痛」「頭が締め付けられるような頭痛」「ガンガンするような頭痛」
頭痛にはいくつか種類があります。どれも原因がわかっていない事が多く、脳神経外科でMRIを撮ってみても異常なしと言われる事がほとんどです。
いくつか種類をまとめてみたので、あなたの症状がどれに当てはまるかチェックしてみてください。
- 片頭痛
- 偏頭痛は血管が拡張する事で起こる頭痛で、ストレスが解消されたり、緊張が解けたりする時に起こります。例えば、仕事が休みの前日や、休日で寝過ぎてしまう、女性であれば女性ホルモンの変動によって起こります。痛みの特徴は脈を打つような「ズキズキ」となる頭痛です。
- 緊張性頭痛
- 緊張性頭痛は、首や肩、背中の筋肉や、頭の筋肉が緊張して凝っていて血流が悪くなって起こります。緊張してしまう原因としては、精神的・身体的ストレス、デスクワーク前かがみ姿勢や力仕事などが考えられます。痛みの特徴は「締め付けられるような痛み」です。
- 群発性頭痛
- 群発頭痛は、ある時期に集中して頭痛が起こり、春や秋などの季節の変わり目に痛みを感じることがあります。この頭痛は一定期間続き、痛みを忘れた頃に再度痛みが発症します。
群発頭痛は20~40歳代の男性に多いと言われ、頭痛の特徴は「目の奥が重いような」痛みで長く続くので相当つらいです。 -
病院やよくある接骨院での一般的な頭痛の対処法や施術法は?
検査をしたけど異常がない場合はどういった方法で治療ができると思いますか?
- 薬物療法(飲み薬、注射)
- 温熱療法
- 牽引療法
- マッサージ
頭痛で脳に異常がない場合(ほとんどがそうですが、、)薬で痛みを押さえるだけとか、首や肩周辺のマッサージをするだけのその場しのぎでの施療になります。
あなたも今までそのように対処してきたのではないでしょうか?
では、平良接骨院に来院される頭痛患者さんの特徴である原因をお伝えします。
頭痛の本当の原因はズレた頭の位置にあるからです!
頭の位置がズレることで首の隙間が狭くなり、脳に行く血液の量が減ってしまいます。
頭は約5㎏あるため、姿勢が崩れ猫背になっていたら頭は体の前の方に位置します。頭を支えるために首周辺の筋肉がいつも以上に緊張したり、首のカーブが正しくないことで頭に血液がしっかりと流れず酸素不足となり筋膜、神経が緊張状態となって痛みが出てしまいます。
では、なぜ当院の施術が頭痛に対応できるのか?
平良接骨院では頭痛がでているから頭痛への処置ということではなく、骨盤や首から背骨など体の歪みを作っている部分の改善をする施術をしていきます。
骨盤から背骨、首の骨の歪み整えることで頭が正しい位置に戻り、頭に流れる血液が正しく循環され、筋の緊張がなくなりリラックスするようになります。頭に血液が流れがよくなれば、原因のわからなかった頭痛も良くなっていくことが確認されています。
平良接骨院では頭痛が改善するために2つのことをしています。
1つ目は「骨格の歪みの調整」2つ目は「姿勢の矯正と改善」です。
平良接骨院の施術は、骨、関節の周りの筋肉の調整をします。中には「ボキボキして痛いんじゃないの?」と不安に思う方もいらっしゃいますが、平良接骨院ではボキボキするのではなく、患者さんの身体の歪みのもとになっている骨、関節の周りの筋肉の調整をする施術になっています。そのためボキボキもなく痛みのない方法です。
首の施術では首の隙間や左右にズレがないかを確認して行なっていきます。体に無理のない施術だからこそ患者さんがリラックスして正しい施術が行えます。
そして、施術をして良くなっても日常生活に戻り悪い姿勢をしていれば、頭痛になる原因をまた作ってしまいます。
そのため平良接骨院では歪みの調整で体を改善した上で、負担のない姿勢を作れるようにアドバイスをしていきます。
施術、そして日常生活の姿勢、この2つで体が良くなり、頭痛が改善するようになります。
最後に・・・
病院で診断を受け、薬や注射で治療をしてきた方。他の接骨院やマッサージなどで頭痛を改善するために努力してきた方。様々な院で治療を受けると「本当に治るのか?」「自分に合ったこの施術は自分に合っているのか?」と不安に思うことも多いはずです。そんなあなたに特別なご料金をご用意しましたので、ご自身の体に合うか試してみてください。
一緒に頭痛を改善していきましょう!
肩まわりが本当に楽になりました


肩まわりがとにかくしんどくて
夜、料理をするのに休憩を何度もはさみ
2時間かけて作っていました。
こちらで治療を受けてからは、本当に楽になり
1時間もかからずに料理ができるように
なりました。今はほかの体の歪みも治して
いただいています。普段から姿勢に気をつける
ようになりましたし、本当に感謝しています。
S.Y 女 28歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
猫背などだいぶ良くなりました


最初2月に来て、全身痛くて平良接骨院を
知人に紹介されて来たのですが、あの頃はホントに身体がボロボロ
でした(笑)
ですが何回も足を運んでいく内に身体を矯正してもらい
猫背などだいぶ良くなりました。
2~3週間に1度これからも足を運ぼうと
思っておりますのでよろしくお願いします。
A.K 男 28歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
1:一般的な接骨院・整体院では
根本的な原因を特定しないまま、マッサージや施術を行っています。
一宮の平良接骨院では
平良式整体療法を使って身体の歪みを整え、血液、リンパの流れを良くすることで
症状の原因を解消します。痛みの出ている部位に限らず、痛みの根本の原因を改善します。
強い刺激の施術ではなく、ソフトな施術になっていて、痛みに弱い方でもお受けいただいております。
これで「今まではどうしようもなかったのに、辛い腰痛がよくなった!」という方が増えております。
他の接骨院、整体院で楽にならなかった身体の痛みも、平良式整体療法で
確実に改善していきます!

2:世の中の整体院、接骨院には、まったく説明されないまま施術をされることがあります。
なぜ、その施術法が必要で、なぜ、身体の一部分が痛むのかなど、わからないままです。
そんな不安、疑問を事前のカウンセリングを行いご説明をしっかりといたします。
なぜ、痛みが出ているのか、その原因をみつけ、それを改善するための施術をどのように進めていくかを納得のいくように説明します。

3:「わかりやすい分かる言葉」でしっかりと説明します。
症状や施術の説明にあたり、難しい専門用語では説明いたしません。
本当の悪い部分を示したり、身体で感じてご理解のいくようにお話します。
説明が分かりづらいとか納得できない部分があったら、いくらでもご質問ください。

4:痛みというのは背骨のゆがみ、深部の筋肉の異常など、身体の奥に原因があることが多いのです。
痛みのある表面だけ施術しても、結局は良くなっていません。
平良接骨院では痛みの根本的な原因は何か、しっかりと見極めたうえで根本的に改善していく施術を行います。
電気をあてるだけ、湿布を渡して終わりといった施術は行いません。ご安心ください。

5:施術前と終了後に、身体のチェックを行います。
身体の動きがどれだけ変わったかを変化がわかれば、いかに効果があったかが、分かります。
自分でも改善ぶりが分かると、頑張って施術を続けていってしっかりと治していこうという気になれます。
※整体の効果は人によって違いがあります。

問診表にご記入をお願いします。
来院されたら、問診票にご記入をお願いします。
気になっていることや、悩んでいること、疑問など、分からないことは何でもご質問をして下さい。

問診表に沿ってのわかりやすい
カウンセリング
ご記入頂いた問診票を元に、症状の原因やいつ頃から出ているか?
どんな時に痛むのか、どんなことをすると痛いとかなど、お身体のお悩みについて詳しくお聞きしていきます。
身体の状態を説明しながら、施術をしていきます。
カウンセリングを元に身体の状態を確認し、症状の元になる原因を特定していきます。
特定された原因に対して皆様一人一人に合った施術をさせて頂きます。

分かりやすい会計。
施術終了後は、自宅での身体の動かし方のアドバイス、気を付けることなど、説明して、お会計と次回の施術の計画をきめて終了となります。
通院での行き帰りは気を付けてくださいませ。
毎日悩まされている辛い症状を
全力で改善していきます!
平良接骨院は強力なパートナーとなります。
一宮周辺で本当に身体の苦痛を改善してくれる整体があるのでしょうか?
技術力が低い整体院では根本的に原因が取り除くことはできません。また同じ症状に悩む日々になってしまいます。
原因が取り除かれていないので、あなたは何度も何度も同じ苦痛を味わうことになっていました。
「だから私の身体は、このままずっと苦痛を感じ続けるのではないか、、、」
そんな風に考えてしまっていたのではないでしょうか?
あきらめないでください。
安心してください。
私たちの施術を受けて頂ければ苦痛から解放され本当に楽になっていくのを感じるはずです。
30代なら毎日の子育てや、お仕事を頑張っているお母さんを楽にしてあげたい。
40代なら第一線で活躍される働き盛りの方々の健康をサポートしていって更に活躍して頂きたい。
50代なら経験と知識を活かして、現役でバリバリと活躍できる、痛みのない健康な身体を作っていきたい。
是非一度初回限定3000円施術を今日申し込んでください。
是非、一度平良接骨院へお越し下さい。
お電話ありがとうございます、
平良接骨院でございます。